【YouTube朗読動画はこちら♫】
【朗読の日に寄せて】
「朗読とは瞑想である」というお話です。
私は、文字が読めるようになってから、目に映る文字を声にして出すのが小さい頃から大好きでした。
例えば、車に乗っていて、目に映る看板の文字をかたっぱしから声に出していました。
多分、相当うるさかったと思います。
もしくはそんな私を両親は目を細めてみていたのかもしれません。
幼稚園に上がるまえの4歳頃でしょうか。
母に連れられてよく行っていた中の町商店街。
そこのお店のおばちゃんたちに、「りーこちゃん、新聞読んで」と言われて、ひらがなだけ拾い読みした。
その言葉の繋がりがおもしろかったらしく、おばちゃんたちにとてもほめられ、お菓子をいただいたのが、私の最初の成功体験かもしれない。
復帰前の沖縄は、本土に追いつけ追い越せとばかりに、標準語に力を入れていたようで、小学校では、お話大会なるものが、毎年行われていた。
それに私は、毎年学年代表として出ることになる。母が毎回練習に付き合ってくれて、励ましてくれたおかげもあり、続いていたのだと思う。
4,5分の童話を暗記してみんなの前で発表するのだが、何度も何度もくりかえし覚え、体にお話を染み込ませ、完璧にして臨んだものだ。
その時、私の口から出る言葉は、私が考えたものではなく、ただ、音として身体の中を風が吹く感覚なのだ。
私は言葉と一体となり、私自身は消える。
そんな感覚。
大人になった今もそうだ。
覚者の言葉や、文学作品の言葉を朗読する。
美しい言葉に出会った時、理由もなく、涙があふれる。
理由も理屈もいらない。
ただ、その美しさに打ちのめされるのだ。
そして私が消える。
それは、瞑想と同じだ。